社会の知識を学ぶ

母の日2021・これって非常識?おすすめギフトや相場、ご贈答の作法

「母の日」は日ごろの感謝の気持ちを伝えられる大切な日です。コロナ禍で会えないからこそ、贈りたい素敵なギフト。この記事では、最新のおすすめギフトから、知っておきたい相場やマナーを紹介します。

イメージ/無料写真素材 写真AC

母の日、何を贈ればいいの?

5月の第2日曜日は母の日。コロナ禍で会えないからこそ、素敵なプレゼントを贈りたいと考えている方は多いのではないでしょうか。

そもそも母の日は、アメリカの女性が亡き母の命日に、教会で大好きだったカーネーションを配ったことが始まりだと伝えられています。そのため、今もカーネーションを贈る方が多いです。

母の日の由来となった女性が、お母さんに贈ったのは白いカーネーションでしたが、現在ではさまざまな色のカーネーションが贈られています。色によって花言葉は違うので、花言葉を意識して花を選ぶのもおすすめです。

<カーネーションの花言葉>

  • 赤いカーネーションは「母への愛」。
  • 白いカーネーションは「純粋な愛」「私の愛は生きています」。
  • ピンクのカーネーションは「女性の愛」「美しいしぐさ」。
  • 黄色いカーネーションは「軽蔑」。
  • 紫のカーネーションは「誇り」「気品」。
  • 青いカーネーションは「永遠の幸福」。

子どもからお母さん、夫から妻へのカーネーションであれば、白や青のカーネーションが喜ばれるかもしれません。くれぐれも黄色のカーネーションは贈らないようにしましょう。

花言葉を意識して贈りましょう/無料写真素材 写真AC

おすすめの母の日ギフト3選

母の日ギフトの定番はスイーツ/無料写真素材 写真AC

①不動の定番「スイーツ」

母の日ギフトの定番といえば「スイーツ」です。コロナ禍で外出が難しい今、美味しいお取り寄せスイーツを贈る方も増えています。母の日に合わせた「限定スイーツ」を提供しているネットショップも多いです。

シニア世代へのギフトでは、和菓子も人気です。お饅頭、大福、ようかん、栗きんとんなど種類も豊富になってきています。洋菓子ならカステラやケーキ、クッキー、サブレが定番です。ギフトの意味にこだわりたい方は、幾重にも年齢を重ねて欲しいという願いから「バームクーヘン」を贈るのもおすすめです。

スイーツ選びのポイントは、日常生活に適したサイズを贈ることです。例えば、おひとりや夫婦だけで暮らしている家族に贈る場合は、小分けにされたスイーツを選ぶなど。また、スイーツと一緒にコーヒーや紅茶、緑茶などをセットで贈るのもいいでしょう。

②コロナ禍で人気「カタログギフト」

コロナ禍で人気なのが「カタログギフト」です。

カタログギフトには、食品から生活用品まで幅広い商品が一冊にまとめられています。高齢者でも家にいながら好きな商品を選ぶことができるので便利です。

カタログギフトを選ぶときのポイントは、お母さんの趣味嗜好に合ったカタログギフトを見つけることです。例えば、旅行が好きなお母さんには「体験型ギフト」、食べることが好きなお母さんには「グルメギフト」などを贈ると喜びも倍増します。

③自然を演出「プリザーブドフラワー」

家で自然を楽しめる「プリザーブドフラワー」もおすすめのギフトです。

プリザーブドフラワーはいつまでも枯れずに美しさを保てる生花を加工した花です。造花とは違った質感があり、水やりの手間もありません。

プリザーブドフラワーには香りがあるものやブーケ、時計のまわりに花が飾られているものなど、さまざまな種類があります。

選び方は、部屋の雰囲気に合ったプリザーブドフラワーを贈ることがポイントです。落ち着いた部屋には、単色か同系色でまとめたもの。反対に華やかな雰囲気の部屋には、バラエティに富んだ色味を選ぶと喜ばれます。

母の日の「相場」は?

知っておきたいギフトの相場/無料写真素材 写真AC

母の日のギフトで知っておきたいのが、プレゼントの相場です。

もちろんギフトは気持ちなので金額は自由なのですが、相場を大きく下回っていたり上回っていると、非常識と思われてしまいます。とくに義理のお母さんに贈る場合は、失敗しないよう相場に合ったギフトを選びたいものです。

ギフトの相場をみてみましょう。

2016年にアサヒグループホールディングスが行った調査によると、3,000円~5,000円未満と回答した人(37.7%)が最も多く、1,000円~3,000円未満(27.8%)と続きます。

つまり母の日のプレゼントは、1,000円~5,000円未満が適切な相場だといえそうです。贈り物はあくまでも気持ちなのですが、残念ながら金額にこだわる人もいます。

いまはインターネットの時代なので値段も簡単に調べることができます。相場にあった金額でも相手が喜んでくれなければギフトの意味がありません。

金額が気になる方は、高級ブランド品や胡蝶蘭、大玉のメロンを贈るなど分かりやすい商品を贈るのもひとつの方法です。また、夫婦や兄弟姉妹とお金を出し合い、共同でプレゼントを買ってもよいかもしれません。

義母への贈答~気をつけるポイント

生活習慣に合わせたギフトを贈ろう/無料写真素材 写真AC

母の日で気を遣うのが、養母への贈り物です。年配の方にはマナーに厳しい方もいらっしゃいます。せっかく感謝の気持ちを贈ったのに、逆に不快な思いをさせてしまったらもとも子もありません。

失敗する場合に多いのが、「思い込み」や「不注意」です。とくに高齢者に贈る場合の注意ポイントもあります。

<生活習慣病を確認しよう>

スイーツやお酒を贈る方も大勢います。しかし、お母さんが高齢で糖尿病などの生活習慣病がある場合、せっかく贈っても食べられない可能性があります。アルコールも高血圧などの方には不向きな贈り物です。

それでもお母さんがスイーツが大好きで、たまには甘いものも楽しんで欲しい方は、なるべく低カロリー抵糖質のものを選びましょう。最近では糖質コントロールしたスイーツも増えています。同様にアルコールを贈る際は、ご本人に事前に聞いておくとよいでしょう。

<加齢による趣味嗜好の変化>

年齢を重ねると好きなモノは変化していきます。昔はステーキが大好きだったけれど、最近はあっさりした食べ物が好き……など嗜好が変わったり、病気などで体調に気を配る方も増えています。こうした加齢による変化を考慮したギフトを贈ることは大切です。

加齢による好みの変化に「香り」もあります。最近はアロマオイルもリラックス効果があると人気ですが、こうした香りに関する商品は、高齢者にとって不快に感じる香りもあります。自分が好きだから相手も好きだと思い込むのはキケンです。

香りに関する商品を贈る場合、あらかじめ好みを調査しておき、本人の好みに合わせて選んでもらいましょう。時間が許すようであれば、一緒に買い物へ出かけるのもおすすめです。

<消費期限に注意>

うっかりミスで多いのが「賞費期限」間近の商品です。

いくら美味しい食べ物でも消費期限があまりにも短いと、その期間中に食べきれない可能性もあります。せっかくの贈り物を捨てるのは、心が痛むもの。そんな気持ちにさせないためにも、消費期限に余裕のある食べ物を贈りましょう。

お嫁さん、お婿さんへ~お返しの作法

嫁や婿へのお返しは何がいい?/無料写真素材 写真AC

母の日のお返しで難しいのが、贈り主がお嫁さんやお婿さんの場合です。自分の子どもなら「ありがとう」の言葉で済みますが、嫁や婿の場合、何も返さないのは失礼にあたると考える方も少なくありません。

一般的には、母の日に返礼品は必要ないと考えられています。しかしどうしても返礼品を贈りたい場合、知っておきたいマナーもあります。

まず大前提として「ギフトの金額以上の返礼品を贈らない」こと。贈り物の金額に対して、だいたい3割から半額程度が妥当とされています。

おすすめは商品券です。現金よりもやわらかい印象がありますので返礼品として受け取りやすいです。ただし、その商品券が使用できる百貨店やスーパーが近所にあるかどうかを把握しておくことが必要です。

また、お孫さんがいる場合は図書カードも人気です。図書カードは大人でも使えますし、有効期限も長いので贈り物として魅力的です。最近は「図書カードネットギフト」というスマホで直接届けられるものもありますので、コロナ禍で直接会うのは心配、という方は利用されてみてはいかがでしょうか。

ギフトにはメッセージをそえて

コロナ禍で会えないからこそ贈りたい/無料イラスト素材 イラストAC

母の日は、日ごろの感謝を伝えることのできる大切な日です。贈り物は嬉しいものですが、そこにメッセージカードが添えられていると嬉しさは倍増します。

ギフトに家族の名前が一緒に記されているだけで、受け取るお母さんも「仲良くやっているのね」と微笑ましく感じるはずです。とくにコロナ禍で会えない場合、なおさらです。

何を贈るか悩んだら、お母さんの喜ぶ顔を想像してみてはいかがでしょう。それがきっとお母さんの一番喜ぶギフトだと思います。

文=大屋 覚

■ Profile ■

大屋 覚(ライター/ソーシャルワーカー)

テレビや書籍、SNSメディアを中心に活動中。高齢者、障がい者、子育て支援の現場を中心に情報発信を行っている。早稲田大学・同大学院修了。

下へ続く
上へ戻る