社会の知識を学ぶ

ブログを始めよう ~あなたの趣味や知識・経験がみんなのためになる

あなたには、ほかの誰も持っていない、あなただけが積み重ねてきた経験があります。仕事を通じて身につけた知識や経験、俳句を詠んだり、写真を撮ったり、日曜大工をしたり、ジョギングしたり、そんな趣味も、すべてあなたの財産。その財産を、ひとりだけのものにせず、もっといろんな人とシェア(分かち合い)をしてみませんか?あなたの知識や経験は、きっと多くの人の役に立つはずです。そのためにもぜひ、ブログを始めてみましょう。さまざまな知識と経験を持ち、趣味を自由に楽しんでいるシニア世代のブログは、見る人の助けになるだけでなく、あなた自身の世界を豊かにする助けにもなります。「もの」は使うとなくなりますが、経験値は使えば使うほど増えていきます。ブログというと、慣れない人には敷居が高く感じられるかもしれませんが、実は初心者でも簡単に始めることができるのです。しかも、無料で始められるところがほとんど。ここではブログとはどんなものか、ブログを使って何ができるか、ブログを始めるにはどんな準備が必要かについて、ご紹介します。


ブログを始めよう~あなたの趣味や
 知識・経験がみんなのためになる

イメージ/無料写真素材 写真pexels

あなたからも情報発信してみよう

みなさんはインターネットをどのようなときに使っていますか?

買い物をしたり、レシピや修理法を調べたり、ニュースを見たり。最近では動画配信を見たりする人も多いかもしれません。

でも、自分から何かを発信している人は、それほど多くありません。若い世代がおしゃべりする延長で、ブログやSNSを活用しているのに対し、シニア世代はもっぱら閲覧するだけ、なんて、もったいない話です。インターネットは本来、双方向のコミュニケーションが基本。本を出版したり、個展を開いたりは専門家でなくてはむずかしくても、ブログを利用すれば、誰でも簡単に発信することができます。

ブログを利用すると何を発信できる?

ブログとは、インターネット上に自分のウェブサイトを開設して、いろんな人に見てもらうものです。以前はウェブサイトを開設するためには、ある程度はコンピューター言語の知識が必要だったのですが、今ではブログサービスを利用すれば、特別な知識がなくても、簡単に情報発信ができるようになりました。

具体的にどんなことができるかというと、

 ●自分の体験や意見を文章に書いて、ほかの人に知らせることができる

 ● テレビ番組や映画、本の感想を書くことができる

 ● 自分が撮った写真を掲載することができる

 ● 自分が作った作品や料理を写真にとって掲載できる

 ● 自作の小説やエッセイ、俳句や短歌などを掲載することができる

 ● 自分の知っている知識や経験を広めることで、困っている人を助けることができる

 ● コメント欄を通じて、ブログを見てくれた人と交流することができる

  ● 動画を撮って記事と一緒に公開することができる

そのほかにも、何かを新しく始めたいのだけれど、このままでは3日坊主に終わってしまいそうだ、ということを、今日はこれだけやった、明日はこれをやろう、と全世界に向けて宣言することで、自分の励みにすることもできます。そうやって毎日記録に残すことで、同じこころざしを持った人と励ましあうこともできるし、1年後に振り返ってみて、自分がどれほど成長したかを目で見ることもできるのです。

ブログはこのように、あなたのやりたいことに応じて、さまざまな使い方ができます。

ブログを始める前に考えておきたいこと

あなたのブログの方向性を決めよう

ブログのテーマは1つだけ、という決まりがあるわけではありません。金魚の飼育日誌あり、読んだ本の感想あり、本棚のつくり方あり…と、思いつくまま、さまざまなテーマの記事を自由にアップしてかまいません。

ただ、日本にはブログの利用者が2500万人以上いると言われており、自分のブログを少しでも多くの人に見てもらうためには、「〇〇さんのブログは、歴史小説についていろいろ詳しく書いてあるブログだ」「〇〇さんは神社仏閣めぐりが好きな人だ」という風に、おおまかなブログの方向性を決めておいた方が、閲覧者にはわかりやすく、同時に検索でやってくる人も見つけやすくなります。

たとえば、自分の知識を活かして「家電製品のかんたんな故障ならこんな風に直せる」ということを知らせてみたい、と思っているとしたら、「家電修理」が基本的な方向性になります。そうした記事に時々、旅行に行った話やテレビを見た感想も混ぜる…という風に作っていけば、書き手の人間性も感じられて、親しみやすい、楽しいブログになります。

最初は紙に鉛筆で、思いつくまま気軽にやりたいことを挙げていきましょう。

イメージ/無料写真素材 写真pxhere

ブログのタイトルを決めよう

ブログにはタイトルがつきます。たとえばこのサイトだと「爺ちゃんばあちゃん.com」というタイトルがついています。このサイトがどんなサイトで、誰に見てほしいかがひと目でわかるタイトルです。

それと同じで、あなたのブログにも「どんなブログか」が、ひと目でわかるタイトルをつけましょう。たとえば、自分が読んだ時代小説の感想や見どころを紹介したいのであれば「時代小説好きが送る時代小説好きのためのブログ」などのタイトルにします。こういうのはどうかな、と思ったら、検索して、まったく同じタイトルのブログがないことを確かめてください。

あなたはどんな人?プロフィール欄はあなたを伝えるメッセージ

ある言葉を検索すると、公式のニュースサイトや企業のホームページではない、個人のブログが検索一覧に上がってくることがあります。そんなとき、プロフィールを見れば「その記事を書いたのはどんな人か」がわかります。

ブログにはたいてい右か左にプロフィールが書いてある欄があります。

最初に名前がきます。本名を出しても、出さなくてもかまいません。本名を使わない場合は「〇〇亭主人」や「ネコスキー」、「なっちゃん」など、気に入ったハンドルネーム(インターネット上での名前)を決めましょう。

つぎに、ブログの方向性と関連したあなたの情報を簡単に書きます。「パン作り」のブログにしたい、と思っているのであれば、「パンを作るようになって3年目です」や「パン教室に通っています」など、取り組んでいることを中心に書きます。

その次に、共感してもらいやすいことを書きます。たとえば「食べ歩きが好き」「大河ドラマは欠かさず見る」「犬の散歩をかねて毎日1万歩、歩いてます」「沖縄の青い空と海が大好きです」などと書いてあると、その人の人間性が伝わります。「ヘビメタには一家言あり」なんて書くのもギャップがあって楽しいですね。

情報量だけなら企業の公式サイトにはかなわないかもしれませんが、それを書いている人の人間性が伝わるのは、個人ブログの大きな強みです。あなたの人柄が伝わる短いメッセージを考えてください。

プロフィールには「アイコン」といって、顔写真を入れることができるようになっています。

自分自身の写真でもいいし、個人情報はあまり出したくないという人であれば、ペットの写真やぬいぐるみ、また「フリー素材 顔 アイコン」で検索して、イラストなどを使うこともできます。

《プロフィールの例》

イメージ/かわいいフリー素材集いらすとや

まとめ

ここではブログとは何か、ブログを使って何ができるか、実際にブログを始める前に決めておきたいことを紹介しました。

ブログは完成したものをみんなに披露するのではなく、現在進行形で作っていくものです。ですから最初はあまりむずかしく考えないで、少しずつ手直しするつもりで、思い切って始めてみましょう。

次回は実際に記事を書いていきます。

文= 小坂井 さと子

■Profile■
小坂井 さと子
翻訳家・ライター
2010年よりビジネス書、自己啓発関連書の翻訳とウェブライティングに携わる。
2019年より老人介護施設にて英会話講座を担当。

下へ続く
上へ戻る